台湾沖縄透かし彫り

沖縄を歩いていると、台湾のことを感じることがあります。とりわけ、石垣島などの八重山地方では、そのまんまの台湾に出会ってしまうこともあります。では、台湾へ行ったらどうでしょう。やはり、沖縄を感じることがあり、かつて石垣島から移り住んでいった人たちと足跡を見付けることもあります。だけどそれは、薄皮を一枚剥いだようなところに隠れていることがほとんどなのです。

 沖縄を歩いていると、台湾のことを感じることがあります。とりわけ、石垣島などの八重山地方では、そのまんまの台湾に出会ってしまうこともあります。では、台湾へ行ったらどうでしょう。やはり、沖縄を感じることがありますし、石垣島の痕跡を見付けることもあります。だけどそれは、薄皮を一枚剥いだようなところに隠れていることがほとんどなのです。深く掘りすぎると、原形をとどめなくなってしまうかもしれませんね。元の姿をとどめつつ、だけど、内側に潜むものもちゃんと見える。そんな透かし彫りの方法で、台湾と沖縄を見ていきましょう。   松田良孝のページ | Facebookページも宣伝

写真

玉木玉代さんを再考する

清明節で=2015年4月5日、台湾同郷之公墓 玉木玉代さんは2022年4月20日にお亡くなりになりました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 去年9月下旬に玉木玉代さんのところへ行った。玉木さんはいるにはいたが、テレビの前にあるいすに座ったまま眠り…

無色透明で密度の濃ゆい人たち

石垣島生まれで、石垣島在住でもあるTさんは、自身が台湾系であることを今も隠したままだ。知人のなかにはTさんが台湾系であることを知っていたり、覚えていたりする人がいるかもしれないが、それはともかく、自らの出自を語ることはない。先日、約20年ぶ…

まあまあな仕事

入間川の鉄橋は東武線が圧倒的に忙しい。 JRは静かだ。 川越が東武鉄道圏だという事実にあらためて気づかされた =2021年4月17日 最近、いろいろと考えることが多くて、パンク気味だった。それで、思い立って、西川越に行った。雨が降るという予報で、折り畳…

土地公の誕生日を祝う 石垣島の土地公廟でハイブリッドに

旧2月2日の2021年3月14日、土地神の一種、土地公の誕生日にちなむ祭祀が石垣島で営まれました。石垣島で執り行われる土地公の祭祀といえば、旧8月15日の土地公祭がよく知られていますが、今年は、石垣島名蔵地区に建立された土地公廟で初めて誕生日の祭祀が…

ブックカバーチャレンジが回ってきた(後編)

「グスク・ぐすく・城 動乱の時代に生み出された遺産」 琉球王国のグスク及び関連遺産群 世界遺産登録20周年記念特別展図録 沖縄県立博物館・美術館 2019年11月 「グスク・ぐすく・城 動乱の時代に生み出された遺産」 琉球王国のグスク及び関連遺産群 世界遺…

ブックカバーチャレンジが回ってきた(中)

「佐良浜漁師の南方漁」 佐良浜地区漁業集落活性化協議会 菊地悦子 文 山田光 絵 普天間一子 監修 2020年3月 南方漁のエリア 「佐良浜漁師の南方漁」を監修者の普天間一子さんにお送りいただき、さっそく開いてみた。温かみのある絵と、島ならではの言葉や習…

ブックカバーチャレンジが回ってきた(前半)

はがき www.y-mainichi.co.jp そのイベントは、コロナのために取りやめになってしまったのですが、来てくれた人たちに配るつもりでポストカードを準備していたので、急を要しない連絡のときにたまに書いて送っています。コンビニのコピー機を使うと、自分で…

龍山寺から煙が消えた

線香を手にする人 龍山寺ではこの日を最後に、境内で線香を奉げることができなくなった =2020年3月12日(松田良孝撮影) 18世紀半ばに開かれた台湾を代表する寺廟、龍山寺で13日、それまで実施していた線香の無料配布を取りやめた。線香を持参することも控え…

台北で春節の廟を訪ねる(動画)

新型のコロナウイルスが気になるところですが、だからこそ、春節には廟へ行かなければなりません。かつて、病の原因などまったく分からなかったころ、人びとは祈っていたに違いありません。そして、体を温めるために栄養のあるものを摂る。その形を見たよう…

春節直前の台北を歩く

祖先を祀る廟 2020年の春節は1月25日。その直前の週末となった1月19日の日曜日に台北市大安区を歩いてみた。ほんとうは、ある廟を参観するつもりでいたのだが、準備不足もあって空振り。MRTの六張犁駅に向かって路地をあてずっぽうに歩いてみたところ、なに…

西表島から台湾を望む

日本のなかで最も台湾に近い沖縄県八重山地方は伝統的な祭祀が数多く続いているエリアのひとつですが、そのうちのひとつ、「シマフサラ」という行事を西表島の干立村で取材しました。病など災厄をもたらすものどもを村から追い払うことを目的としています。…

首里城から太平山へ

人気の山 太平山の展望台=2019年12月3日、台湾宜蘭県大同郷で松田良孝撮影 2019年12月初旬の朝、宜蘭のバスターミナルに行った。太平山行きのバスに乗ろうとすると、満席で座席がもうないとのことだった。なんでそんなに混んでるのか?わざわざ平日を選んで…

蘇澳から出発! 蒸気機関車のイベント列車

宜蘭線の部分開業から100年を記念して、蒸気機関車が引っ張るイベント列車が運行した 冬山駅 (写真はいずれも2019年6月4日午後、松田良孝撮影) 台湾の北東海岸を走る宜蘭線を蒸気機関車が引っ張るイベント列車が走るというので乗りにいってみました。ただ…

「海がきれい」だけじゃない  沖縄と澎湖は似ています

発泡スチロールを使ったボートに腰掛けてみたところ、ちゃんと乗れた! 馬光市の文光中学からエコクラブのメンバーが参戦 海岸には材料になるものがごみとして大量に漂着しており、必要な部品はすぐに調達できてしまう (写真はいずれも2019年4月14日、台湾…

基隆・和平島で街歩き

台湾基隆の八尺門にある阿根納造船所跡 =2019年3月9日午前、松田良孝撮影 2019年3月9日午前10時から台湾島に隣接する基隆市の和平島を歩くツアーがあり、参加してきました。和平島は、沖縄出身の漁師がたくさん暮らしていたエリアで、沖縄台湾関係を考える…

クバラン族のバナナ糸

クバラン族のイパヤさんの手元。自分で巻いたバナナの糸玉を持つ 2018年10月16日 台湾花蓮県豊浜郷の新社香蕉絲工坊で松田良孝撮影 台湾の先住民族(原住民族)にクバラン族という人たちがいますが、その長老のおひとりがなくなりました。生前、バナナの繊維…

イコールな関係とは? 動画をSNS拡散

いい日差し。モスクの屋上に洗濯物が並んでいた。 2018年11月18日、宜蘭県蘇澳鎮・南方澳で松田良孝撮影 台湾の港町にある祈りの場を訪ねた時の写真です。男性がかぶる帽子が棚に並んでいました。宜蘭県蘇澳鎮の南方澳にあるモスクで撮影した一コマです。男…

世の中、急には変わらないが・・・

私からは、オレンジ色の光が見えるらしい。10年ぐらい前、特別支援学校に勤務している知人からそう言われて、うれしくなった。 その学校に通っていた男子生徒のT君は、多くの場合は人とうまく接することができないのだが、例外的に何人かの人にはにっこりと…

台北地下街って、どんなの場所?

台湾を深く知りたければ・・・ ゲームやアニメ、フィギュアなどを扱うフリマ=2018年7月7日、台北地下街 台湾向けにも積極的に展開する沖縄の商社、新垣通商(本社那覇市、新垣旬子代表取締役社長)が2017年6月にアンテナショップ「日本情報発信館」(E∞JAPA…

翻訳本で沖縄を「自己紹介」(2)

アジア視野に動き出した県産本 県産本ネットワークは台北国際ブックフェアに向けて、あらためて県産本30冊のリストを作成している。たとえば、料理に関する本としてジャンル分けされた4冊(伊是名カエ「okinawa soup」東洋企画、はやかわゆきこ「…

翻訳本で沖縄を「自己紹介」(1)

アジア視野に動き出した県産本 2018年の台北国際ブックフェアに参加した沖縄の県産本関係者ら=2月6日、台北市 okiron.net 那覇市の国際通りに近い第一牧志公設市場の前にある「市場の古本屋 ウララ」という小さな古書店に、外国語の翻訳本を持って台湾から…

南大東島への出稼ぎ体験が絵本になる!?

台湾嘉義県の農村部に位置する大林鎮上林地区から多くの人たちが復帰前の南大東島へ出稼ぎに行っていたことはすでに本ブログで紹介していますが、そのいきさつをテーマにした絵本の制作が進められています。 台湾から南大東島への出稼ぎをテーマにした絵本を…

墨田の職人×台湾デザイン

台湾と東京墨田区の町工場がデザインをキーワードにコラボしています。朝日新聞社のニュース週刊誌「アエラ」への寄稿を紹介しながら、取材で出会った墨田区の人たちや、デザインを想起させる台湾の「場」を紹介します。 末尾に動画のおまけがあります。たっ…

【動画あり】電気機関車がひっぱる客車に乗る。復興号で亀山へ

花蓮・台東方面へ向かう列車はいつも混んでいるイメージがあります。 ようやく復興号に座席を予約することができました。 電気機関車がひっぱる客車に乗る。 シートは、かつての台湾映画で時々登場するレトロなものでした。 亀山までの様子を1分間の動画に…

【動画あり】台湾・南方澳でサバ祭り

台湾北東部の宜蘭県蘇澳鎮にある漁港、南方澳で、サバをPRする祭りがあると聞いて見学してきました。蘇澳鎮は沖縄県石垣市の姉妹都市ということもあり、何度か取材に訪れており、「サバ祭り」の名前もよく目にし、耳にしていましたが、ようやく参観する機会…

台湾の中元節(お盆)動画あり

旧暦の7月は、沖縄と同様に台湾でも祖先供養の行事が盛んにおこなわれます。ことし(2017年)も寺廟や街角の様子を取材しました。 www.okinawatimes.co.jp taiwanokinawa.hatenablog.com taiwanokinawa.hatenablog.com

基隆で防空壕を歩く。(動画)

基隆には多数の防空壕が残っています。ほとんどが日本統治期に構築されたものだと言われます。最近では、こうした空間を町おこしに利用しようと、若者たちも動き出しています。 dot.asahi.com 現地の映像を動画で紹介します。 dot.asahi.com

北門がリニューアル

台北にある承恩門(北門)の周辺で行われていた整備工事がほぼ終了し、リニューアルした北門が姿を現しました。 2017年8月4日撮影。 のんびりと歩ける空間。 博愛路と台北郵局のたたずまいも、すっきり。

空から南西諸島

ほぼ1年ぶりの石垣訪問。帰りの飛行機は左側の窓際で、石垣、宮古、慶良間といった具合にいい景色を楽しませてもらいました。 アイフォンで撮影し、フォトショップでつなぎ合わせてみました。2017年7月27日の撮影です。

歯車がかみ合うまで

歸來という駅に連れてこられた 慈天宮という媽祖廟の夕景 =写真はいずれも2017年4月17日夕、屏東市で松田良孝撮影 「台湾らしい農村のなかにある駅なんですよ」と勧められ、車で駅まで送ってもらったところが屏東市内にある歸來(帰来)駅。その日のうちに…