台湾沖縄透かし彫り

沖縄を歩いていると、台湾のことを感じることがあります。とりわけ、石垣島などの八重山地方では、そのまんまの台湾に出会ってしまうこともあります。では、台湾へ行ったらどうでしょう。やはり、沖縄を感じることがあり、かつて石垣島から移り住んでいった人たちと足跡を見付けることもあります。だけどそれは、薄皮を一枚剥いだようなところに隠れていることがほとんどなのです。

 沖縄を歩いていると、台湾のことを感じることがあります。とりわけ、石垣島などの八重山地方では、そのまんまの台湾に出会ってしまうこともあります。では、台湾へ行ったらどうでしょう。やはり、沖縄を感じることがありますし、石垣島の痕跡を見付けることもあります。だけどそれは、薄皮を一枚剥いだようなところに隠れていることがほとんどなのです。深く掘りすぎると、原形をとどめなくなってしまうかもしれませんね。元の姿をとどめつつ、だけど、内側に潜むものもちゃんと見える。そんな透かし彫りの方法で、台湾と沖縄を見ていきましょう。   松田良孝のページ | Facebookページも宣伝

台湾

今になってみれば、まぁ、許せる失敗

2016年6月5日午前、台北市内の松江市場で松田良孝撮影 (本コーナーで紹介しているコラムとは関係ありません) 違いもたくさんあるのですが、似ていますね、八重山と台湾。 www.y-mainichi.co.jp

窓を開けたらネコがいた

目が合った きのう、家の窓を開けたら、ネコがこちらを見ていた。 ネコにしてみれば、何の前触れもなく窓が開いたので、そっちを見たということになる。 目が合うのは当たり前のこと。 上ばかり見て カメラを持って窓のところに戻ってみると、ネコはまだそこ…

台北のバス乗り場が変更

ようやく秋らしくなり、急に冷えてきたように感じます。台北に来てからバスに乗ることが増えたので、天気のことが余計に気になります。バスを待つのなら、できれば建物の中がいいのですが、國光客運のバスで桃園国際空港へ向かうときは、外で待つことになり…

残しておきたい(?)石垣島の風景

店先でごろ寝するネコ =2016年10月21日夕、石垣市大川で松田良孝撮影 うれしくなる光景 忘れ物かなにか分からない帽子がちょこんと乗っかっていたり、朝の730交差点で眠っている人がいたり、良くも悪くも石垣島らしい光景に遭遇し、うれしくなりました。登…

台湾人が台湾人に出会う旅 台湾から八重山へ

「八重山と台湾」への入り口 三合院風のたたずまいを残す浅野さん宅を訪問した台湾の旅行客。 「なつかしい」「おばあちゃんの家のにおいがする」などといった感想が上がった。 右端は説明に当たった王滝志隆さん =2016年10月21日午前、石垣市登野城嵩田で…

台湾から在沖米軍基地に視線 独立・統一の双方で

在沖米軍基地問題や尖閣諸島の領有権問題について答える中華全球華人琉球之友協会の連石磊理事長 =2016年9月6日、台北市内のホテルで松田良孝撮影 沖縄の米軍基地反対運動を支援する中華全球華人琉球之友協会がことし3月、台湾で発足しました。理事長の連…

一青妙さんインタビュー

「どこからどう見ても」 ドキュメンタリーが果たしうる現代的な役割などについて語る一青妙さん =2016年10月1日、台北市内の映画館で松田良孝撮影 石垣島に住む台湾人、玉木玉代さん(87)とその家族を追った台湾のドキュメンタリー映画「海の彼方」(黄贏…

坂の脇にネコ

ヨシとする 淡江大学へ向かう坂道でくつろぐネコ=2016年10月6日、松田良孝撮影 用務先へ向かう坂道にネコがいるという情報を得ていたので、あえてそのコースを選んだわけですが、これがなかなかの心臓破り。だけれども、いてくれたのでヨシとする。緊張感が…

台湾の台風(コラム)

八重山毎日新聞にコラムを執筆しました。 もう少し柔らかめの話題を考えていたのですが、台風があまりにひどく、また、あまりにしつっこいので、内容を変更したところです。 今後、週に2、3度、月曜日に執筆することになっています。 www.y-mainichi.co.jp

日本≒沖縄≒八重山≒石垣

台湾の高校生に「八重山の台湾人」を語る 台中文学館を訪れ、ポーズを決めて写真に収まる若者たち =2016年9月10日午後、台中市で松田良孝撮影 「八重山毎日新聞」の2016年9月19日付9面にドキュメンタリー映画「海の彼方」に関する記事を書きました。台中の…

「餐肉」=? (位置情報あり)

中秋節の、遅い昼飯 スパムを載せた麺「餐肉蛋公仔麵」 「スパム」という商品名がそのままコンビーフを意味する言葉として定着している沖縄から引っ越してきた身としては「スパム・ラーメン」と(勝手ながら)命名したいと思う。 きょう(2016年9月15日)は…

台北で廟の90年祭を撮る(位置情報あり)

范将軍と謝将軍 行列の先頭を行く中壇元帥=台北市大安区延吉街77号の景福宮 范将軍が踊る=台北市大安区光復南路456巷 両手を揺り動かす謝将軍=台北市大安区光復南路456巷 范将軍と謝将軍といえば、互いに思いやり合って落命した故事で知られていますが、…

曇天のネコ

台風14号と台風16号に挟まれているので、雲が広がっています。路面も濡れていて、どんよりの鉛のような空気がただよっているせいか、ネコと動きも緩慢。眼だけしっかりと開いて、遠くの何か見ています。

次々に登場するタンキー 台湾の旧盆をみる

「ご飯を食べなさい」の気持ち タンキーの言葉を授かりにやってきた人が祖先に捧げる紙銭を持ってやってくる。 タンキーの旗に「玄天上帝」とあるのは神の名前で、タンキーはその神意を伝える=28日 「タンキー」と呼ばれるシャーマンを何人も、身近なところ…

台湾人ライターの目

台湾からやってきたライターや編集者、旅行関係者、映画宣伝担当者といった面々と一緒に石垣島を回ってきました。彼らは2016年8月27日から8月31日までの5日間、八重山を回ったのですが、私は8月30日だけお付き合いしました。 台湾のライターや編集者がペンギ…

木村拓哉の台湾

マンゴーかき氷+小籠包+お茶 随分と長くお世話になっている沖縄の華僑の方から、「面白い。台湾にとってよい宣伝になる」と紹介していただいた動画。台湾観光局が制作した1分01秒の動画のなかで、木村拓哉がマンゴーかき氷と小籠包、お茶の3点セットで台湾…

15年ぶりの楽華夜市で夕飯に臭豆腐を食う(位置情報あり)

気の毒な評価 臭豆腐を食わせる店=2016年8月24日夜、台湾・新北市永和区の楽華夜市で松田良孝撮影 「台湾の食べ物はどれもおいしいけど、これだけはダメ」という人が忌々しそうな顔をして挙げるのですから、「臭豆腐」にしてれば、迷惑このうえないことでし…

台湾映画「太陽の子」

すでにさまざまなところで話題になっている作品ですが、「太陽の子ウィーク」なるものがあるのだそうです。9月10日から19日まで。台湾映画「太陽の子」(原題「太陽的孩子」)は2015年10月に台湾で観ましたが、こんな作品ならいつかまた観てみたいと思ってい…

台湾が見たかったのだ、竜巻ではなく(動画あり)

与那国島へ行ったなら、可能なかぎり久部良に足を伸ばすようにしている。何度となく通っているのに、台湾をはっきりと見たことがないからである。2016年8月8日から9日にかけてお邪魔した時には、9日の午前中に久部良へ行ってみたのですが、やはり台湾はお隠…

八重山の台湾人の十三回忌

曽根平治さんのこと 故・曽根平治さん、春子さん、長男の故・財得さん(左から) =2002年4月15日正午ごろ、石垣市大川の曽根商店で松田良孝撮影 遅めの夏休みを取って船で台湾へ向かおうと考えていた2004年10月、ちょうど台風24号が発生してしまい、急遽、…

いつまで「隠れ」てるの?

石垣・八重山・沖縄・日本 台湾のドキュメンタリー映画「海の彼方」で取り上げられた玉木玉代さん(左) =2016年7月24日、石垣市大川の砂川商店で松田良孝撮影 headlines.yahoo.co.jp 「沖縄の台湾移民」という見出しではなく、「石垣の台湾移民」や「八重…

李登輝石垣訪問から見えた〝距離〟

「オバマの広島訪問と同じ」 台湾農業者入植者顕頌碑に足を運び、石垣在住の台湾出身者と握手する台湾の李登輝元総統 =2016年7月30日、沖縄県石垣島の名蔵ダムで松田良孝撮影 台湾の李登輝元総統(93)は2016年7月30日、初めて訪れた沖縄県石垣島で名蔵ダム…

台湾発沖縄行きで「北海道」

中華航空のビール 2016年6月28日に台北・桃園空港から利用した那覇行きのCI122便で、空中小姐にお願いして持ってきていただいたビール。こういうビールは日本本土でも買えるのでしょうか。普段、沖縄のビールばかり飲んでいるので、日本本土のビール事情にと…

山本芳美著「イレズミと日本人」(平凡社新書)を読む

どこでもご飯を食べる人たち 台湾を初めて訪れるという知人とともに台湾の高雄から新幹線を利用した時のこと。ちょうど昼飯時だったこともあり、列車の出発を待つ人たちが食事をする光景が駅構内のあちこちでみられたのだが、知人は「ほんとうに、どこでもご…

中山北路二段の街歩き(地図情報あり)

もともとは、平屋の建物が密集していたのでしょうが、高いビルにどんどん取って代わられ、隣に削られながらも辛うじて残っているところに古着屋。古いものに新たな命を吹き込む所業でもって、なんとか踏ん張ってみようということなのでしょうか。 台北市中山…

八重山の大自然で台北を覆いつくしてみる

面積は互角 人口はけた違い 収穫を控え、穂を垂れる西表島の米(2016年6月4日、松田良孝撮影) 台北が全部森に覆われていたとしたら…… そんな空想の世界をリアルに体験できるのが八重山諸島にある西表島だ。台北市と比較してみよう。 西表島の面積は289.30平…

亜熱帯の森に潜む台湾人の息遣い

西表島の大自然 樹木が絡みついているものの、崩れずに残っているトロッコレールの支柱 (2016年6月3日、西表島の宇多良炭坑跡、松田良孝撮影) 西表島といえば、マングローブ林やイリオモテヤマネコ、カンムリワシなどに代表される亜熱帯の大自然が観光客を…

オープンちゃんの銅像

「101」のおひざ元 オープンちゃんとモモの銅像(2016年6月28日、台北市信義区のMRT市政府駅近く、松田良孝撮影) こういうものをつい熱心に撮影してしまうことがあります。面白いものを見付けたという意識が、時に過剰になってしまうのです。 2005年7月1…

粽と台風

破れたり裂けたりする前に収穫 粽を包むのに使うマチクの葉を手にする浅野文雄さん (2016年7月4日、石垣市嵩田の自宅で、松田良孝撮影) 「台風が来てるから、早めに取っておいたんだよ」と、石垣島に住む台湾系二世の浅野文雄さん(66)が戸棚から取り出し…

八重山台湾ツアーのエッセー掲載

本ブログのメインテーマといってもいい八重山と台湾の関係をそのまま旅するツアーについて、エッセイがアップされています。執筆者からご連絡をいただきました。 次の写真をクリックしてみてください。 無縁仏などを祀る台湾の廟。 2016年6月の八重山台湾ツ…